時間を忘れてゲームをプレイ
寝る間を惜しんでプレイ
日中もそのゲームの事を考えてしまっている自分
そんなゲームに久しぶりに出会えました
ドラゴンクエストⅡアプリ版です
ドラクエⅠからⅢを未プレイだった自分
今なら言えます、人生損しているぞ!!っと
ドラクエⅠのレビューもしているのでまだ未プレイやプレイしたことはあるけどアプリ版はどうなの!?ってかたはこちらも見てみてくださいね。


基本情報
プラットフォーム:Android、iOS
発売日 :2014年6月26日(アプリ版)
プレイ人数 :一人
発売元 :スクエアエニックス
ゲーム評価
ストーリ内容:
ゲームシステム:
音楽:
世界観:
難易度:
ストーリ内容

ドラクエⅠから100年後の舞台が題材になっています。
ドラクエⅠの主人公の子孫が今作では主人公になり大神官ハーゴンに立ち向かう内容と
なっています。
前作の続きという事で前作をプレイしているとなるほどっという事もありなかなか楽しめました。
これが1987年に発売されたと考えるとすごいですし、前作から1年後という事に更に驚きを隠せませんでした
しかし現代で評価するとストーリーに物足りなさをで☆-1にしました。
ゲームシステム
前作は主人公一人でのゲームでしたが今作からは3人で旅が出来るパーティープレイ
になっています。
3人になった事で攻撃、回復、補助と戦略性が出来た事で更にゲームを楽しくしています
現代ではパーティーでプレイして役割分担がある事は普通の事で何も感じない方も
いるかもしれませんが、発売された時代を考えると本当にすごい事です
操作性は最初は苦労します。
しかし人間なんでも慣れです。
主人公たちと一緒にプレイヤー自身も操作レベルが上がり最後はなにも感じなくなっている
自分がいます
最初だけ我慢ですよ

音楽
音楽に関しては説明不要です。
すぎやまこういちさんが神すぎます
旅に出る際の音楽、戦闘中の音楽、ダンジョンの音楽すべてを取ってもゲームを楽しく
してくれるすばらしい音楽ばかりです
エンディングの音楽もプレイしてよかった、頑張ってクリアしてよかったと思える本当に
言葉では説明できないくらいの音楽なので、みなさんも頑張ってクリアして聞いてね
世界観
世界観はTHEドラクエって感じの世界観です
ドット絵って今みても凄く落ち着いていて古くささを感じない素晴らしいものなんだと
感じさせられました
プレイしていても目が疲れないのもすごくいいですね!!w

難易度
難易度は難しめだと思います
プレイしていて、当時の小学生達はクリア出来たんだろうかと思えるレベル
現代っ子も攻略をネットでみなかったらクリアできないんじゃないかな
しっかり村に着いたら、村の名前と開かなかった扉をメモしたほうがいいと思います。
自分はルーラで上から順に村を回って探しまくりました。。。
自分はそのすべてが楽しいひとときだったので嫌な気はしませんでした。
迷っている間にレベルも上がりますしね
クリアまでの時間とクリア時のレベル

クリアまでの時間は15時間~20時間くらいです
迷ったあげくこの時間だったのでちゃんとメモとか取れる人はもっと少ない時間で
クリアできるのかも
クリア時のレベル
ローレシア王子:40レベル
サマルトリア王子:39レベル
ムーンブルク王女:35レベル
これでもラスボスは苦戦しました
もう少しレベル上げすると楽かもしれません。
まとめ
一言だけ
「早く買いなさい」
とにかくプレイしてほしい
買って後悔しないと思います
まだ未プレイの方は特にプレイしていただきたいです。
ドラクエⅢのリメイクが発売される前に是非プレイしておきましょうね
コメント